無料ブログはココログ

« 2011年3月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年6月

2011年6月27日 (月)

助手茶会

昨日から助手茶会 〜ジンジャーカレー&平焼きパン&ラッシー〜 
が始まりました。

茶会で毎年人気の夏定番メニューを、
今年は助手がご紹介いたします。

ちなみに下の写真は、去年の助手茶会スタート時の物。
まだ初々しい。
緊張感が伝わってくる様です。

Imgp7981


これはそろそろ慣れて来たあたりの助手茶会。
震災前の写真を見るとなんとも言えない気持ちになります。

Imgp8270


助手は大学卒業後、23歳ですぐ私の助手となり、はや5年目。。
ずいぶん時間が経ったもんです。

最近ではだいぶ落ち着いた雰囲気になり、
ずいぶんと大人っぽく・・

な、なってないじゃん。全然ダメじゃん。

Imgp8524

こんな子供達に白崎茶会を任せていいのだろうか? 汗

大きい方の子は、鹿児島へ帰省中の補佐の穴を埋めるべく、
助っ人参戦しているkさん。
さて、どこまで頑張るのか。

で、右の子供みたいのが先生です。なんかすみません。
とりあえず謝っておきます。

しかしながら教室が始まると流れるように進みます。

Imgp8534

なんと言っても作りまくっております。
私と一緖に500回を超える教室をやってきてますので。

Imgp8537


あっという間に出来上がりました。

Imgp8547

気泡がいっぱい入ってフワッとした地粉の全粒粉100%のパンと
ひね生姜で作るインドカレーです。
今回は豆乳ヨーグルトたっぷりでマイルド。

これにラッシーがつきます。

今回はストック出来る夏用のカレールウをご紹介します。
これを涼しい日に作って冷蔵庫にしまっておくと
大変便利なんです。

「台所に立ってから7分でカレーが出来ました。」BY助手

本当にタイマーではかってみたようです。笑
無駄なことをやるのが若者の特権。

若者でもないのに無駄なことばかりやっている私が言っても
しかたないですが。

もう笑っちゃうくらい、このルウの色んな使い方をご紹介しますので、
ぜひお聞き逃しなく。

このメニューの助手茶会は今年はあと4回開催します。
好評につき追加開催いたしました。

7月8日に若干のお席が!


さて、私は最近なにをしていたかというと、
まず、ヘタクラス。

今回は酢豚がメインでした。(肉なし)

Imgp8514

ヘタクラスはちょうど1年経った今回で第1部が修了となりました。
マルパンセンセイが3名も出ましたし、ちなみにKさんもヘタクラス。
頭の柔らかい料理上手の人がたくさん出ました。
おそるべしヘタクラス。

ヘタクラスは第2部を準備中。ここへ来て拡大いたします。
ヘタ軍団こそ希望の光です。
ヘタこそ物の上手なれ。


あ、でもおいなりさんもエライのでした!

Imgp8508

明日からまた連続でスタンダードクラス
〜おいなりさんはエライ〜を開催いたします。

どんなに言ってもぬか漬けを作らない人がいるので、
もうプリント配っちゃいますからね。

おまけ 紫陽花と雑務係

Imgp8529

いつも茶会の電話に出る、やたらとおじさん声の人です。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年9月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ついったー

ウェブページ