無料ブログはココログ

« 茶会女子のみなさま。そしてこのブログをご覧のみなさまへ② | トップページ | 茶会女子のみなさん、そしてこのブログをご覧のみなさんへ。その④ »

2011年3月15日 (火)

茶会女子のみなさま。そしてこのブログをご覧のみなさまへ③

心配なことがたくさんあります。

遠くの家族や友人を思い、
小さなお子さんをかかえて、

そして、もしかしたら
これから起こってしまうかもしれないことを考えて、
眠れないことも多いと思います。

でも、発電所の事故よりもっと怖いこと。

それは私達が絶望することです。
絶望はすべてを苦しみに変えてしまいます。

でも、私達の「未来」にはまだ傷がついていません。
未来は常に、これからやってくるのですから。

さぁ、元気をだして。
私達には、やるべきことがあるのです。


やるべきことその③
玄米を炊く。

この炊き方は茶会では普段あまりやらない炊き方ですが、
デトックスには最適な炊き方です。

今から、この炊き方が特に必要なことがあるかもしれません。

もうすでに必要な人も。

特に緊急時は少し柔らかめに炊くことが大切です。


玄米の炊き方(圧力鍋・無吸水玄米の場合)

材料
玄米・・・1カップ
水・・・1、5カップ
塩・・・ひとつまみ


白米のときと同様、

このカップは湯のみでもコップでも空き缶でも何でもOK.
水を入れるときに同じものを使って水を計量する。


圧力鍋に直接、米を入れて洗い、水を捨てます。
ザルなどは必要ありません。

お米に水分が少し残ってちょうどよくなります。

玄米は両手でこするようにして
しっかりと洗ってください。
日持ちがよくなります。


つまり、お米3カップなら水4、5カップ、
10カップなら15カップです。

塩は必ずミネラルの多い自然海塩を使い、
1カップにつきひとつまみ入れます。

つまり、3カップなら3つまみ。


これだけは覚えておきましょう。

炊き方

①ふたをせずに圧力鍋を強火にかけ、
真ん中から5円玉くらいの泡がボコボコと出てくるまでグラグラに沸かす。

②火を止めて、塩を入れ、ふたをしっかりとして強火にかける。

③圧力なべのピンが上がったら弱火にし、25分加熱する。

④火を止めて15分蒸らして完成。


そして、圧力鍋がない人は玄米を水につけて、
発芽させて炊くことをおすすめします。

そうすれば普通のご飯のように炊けます。

発芽のさせ方は簡単。
玄米を、空いているタッパーなどの容器に、
水と共に入れて常温におくだけです。

これからの時期ですと、2日くらいで発芽します。

水に細かい泡が立ってきたらすぐに水をすてて、
新しい水を入れるようにすれば、
4〜5日つけっぱなしにしても
玄米が痛むことはありません。

ですから、とにかく、空いている容器に
常に玄米と水を入れておくと安心です。

水はお米が浸かりさえすればいいので
適当な量を。

水を切って、白米と同じように炊きます。

水加減も白米と同じでOK

なぜなら長時間水につけた玄米は、
もう十分に水を吸って、1,3〜1,4倍になっているので
ちょうどよく炊けます。


発芽玄米の炊き方

材料
玄米・・・1カップ
水・・・1カップ

炊き方

①ふたをせずに鍋を強火にかけ、
真ん中から5円玉くらいの泡がボコボコと出てくるまでグラグラに沸かします。

②ふたをして弱火にし、25分加熱。

③火を止めて15分蒸らして完成。


また、小さなおこさんやお年寄りに
玄米を食べさせてあげたい場合は、
おかゆがおすすめです。

玄米がゆを作るには、
長時間加熱し続けるより、
一度冷まし、再加熱したほうがいいのです。

ずっと短い加熱時間で
おいしいお粥を作ることが出来ます。


玄米粥の炊き方

材料・・・玄米1カップ
水・・・10カップ


①玄米をしっかりと洗って水を入れ、
弱火にかける。

②沸騰したら玄米がはじけるまで煮て火を止めて冷ます。

③食べる時に再加熱してあたため、自然塩を入れる。

とろろ昆布をたっぷりのせて、
醤油を少しかけて食べましょう。

つづく。


« 茶会女子のみなさま。そしてこのブログをご覧のみなさまへ② | トップページ | 茶会女子のみなさん、そしてこのブログをご覧のみなさんへ。その④ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶会女子のみなさま。そしてこのブログをご覧のみなさまへ③:

« 茶会女子のみなさま。そしてこのブログをご覧のみなさまへ② | トップページ | 茶会女子のみなさん、そしてこのブログをご覧のみなさんへ。その④ »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ついったー

ウェブページ