無料ブログはココログ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年9月

2010年9月27日 (月)

茶会への参加資格

久々にステップアップクラスを開催しました。

Imgp7721

手切りでチャチャッとこんなに美しい麺を作る女子達は
なかなかいないのではないでしょうか?

Imgp7723

完成品はこちらのブログにて紹介されると思います。(きっと)

Imgp7724


ところで、最近、新しい方からのたくさんのお申し込みをいただいていて、
とても嬉しいです。
嬉しいのですが、すこし、その、ほんの少しだけ
書いておかねば・・という事があります。。

まず、ありえない日程でのお申し込み(去年の日付とか)や、
連絡なしで茶会にいらして「入れてください。遠くから来たんです。」とか、
そういうのが流行っています。

出来る事ならホームページをご覧になって、(落ち着いて)
それからお問い合わせコーナーからお申し込みいただけると嬉しいです。

茶会は予約制です。つまり予約が必要なんです。
予約というのは当日より前にしないとだめなんです。(しつこ)

それと、勘違いされている方が多いのですが、
白崎茶会は実はパン教室じゃありません!

麺の日も、寿司の日も、カレーライスの日だってあるんです。
米粉の麺、と言われたからって
「はぁ!?」とかいわないでください。 ドキドキします。

それと、これもよくあるのですが、
「はい。白崎です。」と電話に出ているにもかかわらず、
切る間際になって「お名前いただいてもいいですか?」
と強い態度で言うのはやめてください。「し、しらさきです。。」
となって変な空気になりますから。

電話は出来れば教室中はご遠慮ください。
そして、出来ればお申し込みはメールでお願いいたします。

小さい教室なんです。
細々と、コツコツと、地道に、命からがら(いいすぎ)教室をやっているんです。
企業でも、学校でも、なんでもないんです。

地味です。
地味な講師と、地味な助手と、さらに地味な補佐と、
地味メガメな雑務係が、地道にせっせとやっている
地味茶会です。
(注 お茶汲み係の顔は派手ですみません。)

ですのでみなさん、特に始めてのみなさん、
どうかやさしくしてくださいね。

お茶でも飲みながらゆっくりとホームページをご覧になり、
お茶をこぼさないように注意しながらパソコンを使って
お申し込みくださいね。

それが茶会への参加資格です。


2010年9月13日 (月)

ツイッターはじめました。

ツイッターをやれやれと、ここ一週間ぐらい眼鏡の人に言われ続け、、
とうとうはじめてみました。

・・・が、とにかく全体的にわけがわかりません。

まず、説明の文字を読むだけで軽いめまいに襲われます。
もはや、やめたくなっています。

大丈夫なんでしょうか?私。
脳が退化しているかもしれません。
一部分の脳ばかり使っているからかもしれません。

それに、一言つぶやくならその間に眠りたいという気持ちでいっぱいですが、
とりあえず、もうしばらくやってみます。

とにかくナスです。

Photo

こんな時はナスを出すしかありません。

野の扉のこんな美しい野菜を見ていると、
それだけで心がなごみます。
ひどい猛暑の中、どうしてこんなに美しいものが・・・

3

もちろん、柴漬けにしますとも。


2010年9月 1日 (水)

入江さんの一人芝居

昨日から入江雅人グレート一人芝居・「マイバニシングポイント」が始まっています。

今日は雑務係が観に行くのです。。

あぁうらやましい。

私もこの際、教室を中止にし、レシピ提出もやめてしまって

駆けつけたいくらいですが、(すみません)

重なる時は何もかも重なって手も足も出ません。

茶会の生徒のみなさん。

今回はラッキーな事に当日券があるらしいので、

ぜひ観に行ってください。

今夜もそうですが、

明日は午前、午後と2回公演があります。

大変おすすめです。

私は、なるべくまずくない物を作り、

なるべく面白いものを選んで生きて行こうと決めていまして、

そのためには今回の演劇鑑賞は必要不可欠のように思いますが、

行けずに非常に残念です。完

 

« 2010年8月 | トップページ | 2010年11月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ついったー

ウェブページ